Canvas LMS:課題の作成

注意点
  • Canvas LMSは、初期設定で、採点すると結果がすぐに受講者へ公開されるようになっています。受講者に採点結果を公開したくない場合、課題作成後、採点結果が自動で公開されないように設定を変更することをおすすめします。
    Canvas LMS:評定(成績)の表示設定
  • 全受講者の解答を一覧で確認したい(Excelなどの表計算ソフトで確認したい)場合は「小テスト」で出題してください。
    Canvas LMS:小テストの作成

課題を作成する

コースホームページにアクセスします。
コースナビゲーションから、「課題」をクリックします。

課題をクリックします。

課題名を入力します。任意で、課題の説明を入力します。

「点数」に満点の点数を入力します。
必ず「0」以上の数値を入力する必要があります。

必要に応じて「評定の表示方法」を変更します。

注意点

「採点なし」にすると、課題答案を受け取ることができません。(学生側では答案の提出画面が表示されず、提出できません。)
学生に答案を提出させる場合は、必ず「採点なし」以外を設定してください。

割合 %を入力し評価する。入力した数値×満点で点数が自動で算出される。
完了/未完了 「完了」「未完了」のいずれかを選択し評価する。「完了」では満点、「未完了」では0点(得点なし)になる。 「評定(成績)」画面では「完了」は、「未完了」はで表示される。
ポイント 点数を入力し評価する。(デフォルト設定)
ABC…評価(GPAスケール) 評価基準を用いて評価する。「A」「B」「C」など文字での表記が可能。 点数(数値)を入力すると、基準に基づき対応する文字での評価に変換される。

GPAスケールの場合、採点時にパーセンテージを考慮して点数を算出する必要があるため「ABC…評価」を推奨します。 (例:20点満点の課題で80%の評価を与えたい場合、「16」と入力する必要があります)

採点なし 評価(採点)しない。

「提出物のタイプ」で「オンライン」を選択します。

「オンライン入力オプション」を選択します。「テキスト入力」「WebサイトのURL」「ファイルのアップロード」から複数選択することができます。
「受講者の注釈」は、現在機能しません。

テキスト入力 Canvas LMS上のテキスト入力ツールを使用します。
一括ダウンロード時にはHTMLファイルでダウンロードされます。
ファイルのアップロード 任意で拡張子を指定することができます。
一括ダウンロード時には受講者が提出したファイル形式でダウンロードされます。

「提出の回数」で再提出を許可する回数を指定します。

ポイント

再提出不可とする場合は、「許可されている試行回数」を「制限あり」、「試行回数」を「1」とします。

任意で、割り当てを設定します。

①対象者 公開対象者を設定することができます。初期値は全員が対象になっています。
②締切日 期日を設定する場合、「締切日」で日時を指定します。 締切日で指定した日時以降の提出は、遅延提出として受け取ることができます。
③次から使用可能 受講者が課題を提出できる期間を制限する場合は、「次から使用可能」に提出を開始させたい日時を、「次の日時まで」に提出を締め切りたい日時を指定します。 「締切日」とは異なり、「次の日時まで」で指定した日時以降は、受講者は課題を提出することができません。
注意点

時間に「0:00」や「24:00」は設定できません。
Canvas LMSの仕様として、分を「59分」に指定すると秒の単位は「59秒」、「59分以外」だと「0秒」が自動で設定されるため、日付が変わるタイミングを設定したい場合は、「前日の23:59」を指定してください。

例)「12月1日 0:00」を設定したい場合は、「11月30日 23:59」と指定します。

課題を公開する場合は「保存して公開」、一時保存する場合は「保存」をクリックします。

課題を「保存」した場合

「保存」をクリックした場合、「次から使用可能」で日時を指定していても公開されませんので、手動で公開に切り替える必要があります。

公開」をクリックすると公開へ切り替えることができます。

課題を「保存して公開」した場合

「保存して公開」をクリックした場合、課題が作成・公開され、「公開済み」と表示されます。
「次から使用可能」で日時を指定した場合、その日時に受講者へ公開されます。

グループ課題を作成する

グループに対して課題を出題し、任意の代表者に提出させます。グループ内の個人ごとに提出させる課題ではありません。
特定のグループに対して課題を出題し、メンバーひとりひとりに提出させたい場合は、「閲覧対象者をグループに限定した課題を作成する」をご確認ください。

課題の編集画面で、「これはグループ課題です」にチェックを入れます。

グループメンバーひとりひとりに対して採点したい場合は、「それぞれの受講者を個別に採点」にチェックを入れます。

「グループカテゴリを選択」から作成済みのグループセットを選択することができます。
新規でグループセットを作成する場合は、「新しいグループカテゴリ」をクリックします。

閲覧対象者をグループに限定した課題を作成する

特定のグループに対して課題を出題し、メンバーひとりひとりに提出させたい場合は、「セクション」というグループセットとは異なるグルーピング機能を利用します。
「セクション」を作成し、課題に割り当てることによって、「セクション」に登録されたメンバーのみが閲覧可能な課題を作成することができます。

コースホームページにアクセスします。
コースナビゲーションから、「設定」をクリックします。

「セクション」タブをクリックします。

セクション名を入力し、セクションをクリックします。

セクションが作成されます。

コースナビゲーションから、「メンバー」をクリックします。

セクションに登録したいユーザーのメンバーの管理をクリックし、「セクションの編集」をクリックします。

「browse」をクリックし、セクションを選択します。
「更新」をクリックします。

ユーザーがセクションに登録されます。

課題の編集画面の「割り当て」で、作成したセクションを指定します。
セクションで登録したメンバーのみが閲覧可能な課題を、作成することができます。

相互評価課題を作成する

課題の編集画面で、「ピアレビューが必要」にチェックを入れます。

「ピアレビューの割り当て方法」を選択します。

「ピアレビューの手動割り当て」を選択した場合

受講者の画面で評価者の名前を表示させたくない場合「相互評価は匿名で表示します」にチェックを入れます。

通常の課題と同様に設定し、「保存」または「保存して公開」をクリックします。

サイドバーから、「ピアレビュー」をクリックします。

「査定すべき別の提出物を与える」をクリックします。

プルダウンメニューから、割り当てたい受講者を選択し、「追加」をクリックします。
受講者が自分自身の答案を評価するように設定することはできません。

受講者に答案が割り当てられます。

「ピアレビューの自動割り当て」を選択した場合

「ユーザーごとのレビュー」に1ユーザーに割り振る答案の数、「レビューの割り当て」にレビューを割り当てる日時を指定します。

「レビューの割り当て」と「締切日」の両方が空欄のままだと自動で割り当てされませんので必ずいずれかに未来日を設定します。

受講者の画面で評価者の名前を表示させたくない場合「相互評価は匿名で表示します」にチェックを入れます。

通常の課題と同様に設定し、「保存」または「保存して公開」をクリックします。

課題の編集画面の「レビューの割り当て」で指定した日時以降、課題の割り当て状況を確認することができます。

課題ページのサイドバーから、「ピアレビュー」をクリックします。

指定した日時に採点可能な答案が受講者へ割り当てられます。
「査定すべき別の提出物を与える」から割り当て先の変更が可能です。

課題を編集する

コースホームページにアクセスします。
コースナビゲーションから、「課題」をクリックします。

編集したい課題の、課題名をクリックします。

「編集」をクリックします。

編集後、「保存」をクリックすると上書きで保存されます。

課題を削除する

コースホームページにアクセスします。
コースナビゲーションから、「課題」をクリックします。

削除したい課題の課題の設定から「削除」をクリックします。

いずれかを選択

確認アラートが表示されます。
「OK」をクリックします。

課題が削除されます。