教員は自身が担当する授業内に登録された学生をグループ分けすることができます。グループはグループ課題の対象として、または個人課題で対象ユーザを絞り込むときに使用できます。
授業ページのメニューアイコンから「グループ管理」をクリックします。
作成済みのグループ一覧が表示されます。 「作成」をクリックします。
グループ作成方法が「自動メンバ振り分け」のグループ作成画面が表示されます。 必要事項を入力して「作成」をクリックします。
手動でグループを作成したい場合は手動でグループを作成するを参照
グループ作成処理が正常に行われたらメッセージが表示されます。 グループ作成画面で指定した条件(グループ名称接頭、メンバ振り分け方法、分割の方法)でグループを自動作成します。 ユーザも自動振り分けされます。
自動振り分けされたユーザを確認するには確認したいグループの選択をチェックし、「グループユーザ管理」をクリックします。
選択したグループに振り分けされたユーザが確認できます。 ユーザを変更したい場合は「登録」、「削除」をクリックすることで可能です。
手動でグループを作成したい場合、グループ作成画面のメンバ登録方法で「手動」を選択してください。
グループ名称、必要に応じてグループID、説明を入力し「作成」をクリックします。
正常に処理が行われメッセージが表示されます。グループ一覧に作成したグループが登録されます。
ここでは、グループに所属するユーザは登録されていません。
手動で作成したグループの選択をチェックし、「グループユーザ管理」をクリックします。
グループユーザ管理画面にて、ユーザが登録されていない旨のメッセージが表示されます。
「登録」をクリックします。
グループユーザ登録画面で「検索」をクリックします。
グループユーザに登録したいユーザをチェックし、「登録」をクリックします。
グループユーザ登録画面で選択したユーザが当該グループのグループユーザとして登録されます。
グループ管理画面にて削除したいグループをチェックし「削除」をクリックします。
削除確認ダイアログが表示されるので「OK」をクリックします。
処理完了の確認ダイアログが表示されるので「OK」をクリックします。
グループ管理画面にて削除したグループが無くなっていることを確認します。