立教時間:課題答案の確認・採点

学生の答案を確認する

課題提出一覧から、個々の提出課題の答案を開くことができます。
課題が複数回提出されている場合、過去に提出された課題の答案を確認することもできます。

授業ページのメニューアイコンから、「成果物管理」をクリックします。

成果物管理(課題タブ)が表示されます。
確認したい課題の「提出件数」をクリックします。

ポイント

課題タイトルをクリックすると課題プレビュー画面を表示します。

課題提出一覧が表示されます。
学生の提出状況を検索して確認することができます。

答案を確認したい学生の「学生番号」をクリックします。

該当する学生の課題答案が表示されます。
表示されるのは、当該学生の最新の提出済み答案です。

ポイント
  • 提出済み課題が複数ある場合、提出日時のリストを選択して「表示」をクリックすると、指定した提出済み答案を開くことができます。
  • 他の学生の提出済み課題を確認するには、左側に表示されている提出者の一覧をクリックします。

続けて採点を行う場合は、次の「学生の答案を採点する」の手順に従って採点をします。

学生の答案を採点する

学生の答案を確認するに従って、採点対象の課題答案を表示します。

答案を確認します。
添付ファイルの提出がある場合は、ファイル名をクリックすると、ダウンロードして確認することができます。

「採点」「提出状況」「フィードバック」を入力します。

「保存して閉じる」または「保存して次へ」をクリックします。

保存して閉じる 当該学生のみ採点します。
保存して次へ 続けて次の学生を採点します。

課題提出一覧で、採点済みになっていることを確認します。

学生の答案をまとめて確認(ダウンロード)する

授業ページのメニューアイコンから、「成果物管理」をクリックします。

成果物管理(課題タブ)が表示されます。
ダウンロードしたい課題の「提出件数」をクリックします。

ポイント

課題タイトルをクリックすると課題プレビュー画面を表示します。

課題提出一覧が表示されます。
学生の提出状況を検索して確認することができます。

提出済みの学生の欄にはチェックボックスが表示されるので、ダウンロードしたい学生をチェックし、「ダウンロード」から「1つのフォルダにまとめてダウンロード」か「提出者ごとにフォルダを分けてダウンロード」のいずれかをクリックします。

ZIPファイルがダウンロードされるので、利用しているPC上に保存します。
ダウンロードされたZIPファイルの扱われ方は使用しているブラウザによって異なります。

ダウンロードされたZIPファイルの内容

ダウンロードされたZIPファイルの内容は、基本的に次のような内容になります。

「1つのフォルダにまとめてダウンロード」の場合

「提出者ごとにフォルダを分けてダウンロード」の場合

①ZIPファイル ZIPファイルのファイル名は、対象の科目名から、[科目名]_課題_[ダウンロードされた日時].zip となります。
②課題提出状況一覧CSVファイル ダウンロードした課題の、提出対象者全員分の提出状況と、答案を取得するため選択した学生の提出課題の答案(テキスト入力)が、まとめてCSV形式のファイルで作成されます。 このファイルを「課題提出状況一覧」と呼び、教員の採点結果一括登録や、答案一括アップロードの作業を行うときに使用することができます。 ファイル名は、ダウンロードされたZIPファイルと同じ命名規則で、[科目名]_課題_[ダウンロードされた日時].csvとなります。
③提出者フォルダ 提出課題に添付ファイルが含まれている場合、添付ファイルのフォルダが作成されます。 フォルダ名は学生の学生番号となります。
④提出ファイル 提出課題の添付ファイルは、学生がアップロードしたファイル名に、学生の学生番号が付加されます。

学生の答案をまとめて採点(アップロード)する

学生の答案をまとめて確認(ダウンロード)するでダウンロードした答案を使用して、採点結果を一括登録することができます。

採点結果CSVファイルを準備する

採点結果を入力するためのCSVファイルの準備をします。

  1. 学生の答案をまとめて確認(ダウンロード)するに従って、採点対象の課題答案をダウンロードします。
  2. ダウンロードしたZIPファイルを展開し、「課題提出状況一覧」CSVファイルを取り出します。
  3. 課題提出状況一覧CSVファイルをExcelで開きます。

提出済みの答案には、「答案ID」列に、答案IDの値が入っています。
入っていない行は、採点結果が登録できないので、削除します。

提出済みの答案内容を確認し、採点結果として「提出状況」列に「採点済」か「再提出指示」を、「評価」列に評価結果を入力します。
いずれの項目も、未入力はエラーになります。

ポイント

「フィードバック」列の入力は任意ですが、特に「再提出指示」の場合には理由を示すために、記入することをおすすめします。

編集が完了したら、CSVファイルとして保存します。

採点結果を一括登録する

授業ページのメニューアイコンから、「成果物管理」をクリックします。

成果物管理(課題タブ)が表示されます。
採点結果を登録したい課題の「提出件数」をクリックします。

課題提出一覧が表示されます。
「採点結果一括登録」をクリックします。

採点結果一括登録画面が表示されます。
採点結果ファイルに作成した採点結果のCSVファイルを指定し、「登録」をクリックします。

採点結果が一括登録されます。
「データの登録を完了しました。」のメッセージが表示されます。

課題提出一覧で、採点済みになっていることを確認します。