「ディスカッション」は掲示板のような機能です。
通常のディスカッションや質疑応答のほか、受講者の提出物をコース内の受講者全員で共有したい場合などに有用です。
①スレッドでの返信を許可する | コメントに返信すると、返信がコメントに対してインデントされた状態で表示されるようになります。 |
---|---|
②ユーザーは返信を表示する前に投稿する必要があります | 受講者は自分が投稿するまで、他ユーザーの投稿を見ることができなくなります。 |
③採点済み | 採点対象の課題ディスカッションになります。配点などの設定が可能になります。 |
①ディスカッション トピックを作成する | ディスカッションを作成できるようになります。 |
---|---|
②自分の返信内容を編集・削除する | 自分が投稿したコメントの編集・削除ができるようになります。 |
③ディスカッションにファイルを添付する 無効推奨 |
ディスカッション作成・コメント投稿時にファイルを添付できるようになります。 この項目を無効にしても、エディタからファイルの添付が可能です。 |
「①ディスカッション トピックを作成する」を有効にする場合、一覧画面で、教員が作成したディスカッションと受講者が作成したものの判別がつきづらくなるおそれがあります。
受講者にディスカッションを作成させる際は、「トピックのタイトルに受講者の氏名を明記するよう指示する」「教員が作成したものは固定する」などの対応をご検討ください。