・Blackboardや立教時間からダウンロードした、もしくはご自身で作成したzip形式のファイルを利用します。
・ファイルは80個程度ごとに分割して圧縮してください。zipファイル内のファイル数が多いとエラーが発生するケースが確認されています。
→ツール「類似性判定用」アップロード時のエラー対処
・アップロードしたレポートファイルは履修者と自動では結び付きません。氏名等が未記入の場合、学生番号(ファイル名の上8桁を参考に個人を特定してください。
・同じファイルを複数回アップロードすると(結果を削除していても)同ファイルと判定されますので、アップロードはなるべく1回のみにしてください。
ダウンロードファイルの設定を確認し、「送信」をクリックします。
・「対象の選択」・・・複数回提出課題の場合にダウンロードする対象を選択できます。
・「ZIPファイルのエンコード」・・・ダウンロード時にエラーが発生する場合に切り替えてください。
①アップロードするファイルの選択リストが表示されます。
②確認し、チェックを入れた上で「Submit」をクリックします。
※Zipファイルの情報を記載したCSVファイルが1つ存在するため、区別可能ならばチェックを外してください。
①アップロードされるファイルの一覧が表示されます。
②確認の上、「Submit」をクリックします。
※エラーが表示される場合はツール「類似性判定用」アップロード時のエラー対処を参考にzipファイルを再作成してください。
各ファイルの名前と判定結果が表示されます。
詳細な結果を確認する場合は、名前や結果をクリックします。
※ファイルのサイズや量、サーバの混雑などで、判定結果の表示までに時間がかかる場合があります。
※ライセンスの関係上、事務局にてコースを抹消することがありますので、必要に応じて判定結果の一覧ダウンロードを参考に判定結果を保存してください。
判定結果画面のサンプルです。
画面の詳細は類似性判定課題(Turnitin)の作成~採点をご参照ください。