• TOP
  • Blackboard:課題の作成

Blackboard:課題の作成

課題の作成

コースページにアクセスし、画面右上の「編集モード」が「オフ」の場合、クリックして「オン」に変更します。

左側コースメニューより「教材/課題/テスト」をクリックします。

ページ上部の「テスト/アンケート/課題」にカーソルを合わせ、表示されるメニューから「課題」をクリックします。

「名前と色」に課題名を入力します。
※講義の回数や日付を入力すると分かりやすくなります。

任意で「手順」に課題の説明文や提出形式などを入力します。

「期日」を設定する場合は日付を入力します。

「期日」後も遅延提出として提出可能です。
提出自体を不可能にする際は「表示終了日」の設定を行います。

「満点の点数」を入力します。
※必須項目のため、採点しない課題であっても入力の必要があります。

「提出オプション」「成績の表示」をクリックすることで、採点の詳細設定メニューが開きます。
「提出オプション」
実施回数から提出可能回数を変更できます。
「成績の表示」
「成績管理での採点計算に含める」と「学生の成績表に表示」のチェックを外すと、採点結果が学生側に見えなくなります(フィードバックも表示されなくなります)。

設定に関しては成績を学生に閲覧させたくないもご参照ください。

閲覧期限を設定する場合、「表示開始日」と「表示終了日」の設定を行います。

「表示終了日」を過ぎると課題が非表示になり、提出不可能になります。

※Blackboardの時間設定は秒数が考慮されていません。
そのため、1日の終了時間(23:59 PM)を選択した場合「23:59:00」に表示終了します。
対象日中の提出を認める場合は、翌日の「深夜12時(12:00 AM)」を選択してください。

課題が作成されました。

学生は課題にアクセスすることで、提出口に遷移します。

課題の編集

作成された教材の項目名右側に表示されているメニューボタンから、課題の編集(作成時の設定画面)が行えます。

※課題の削除を行うと、削除時点の提出物も同時に削除されるためご注意ください(復旧不可)。