・コンテンツ管理に直接アップロードされたファイルは、そのままでは自分以外のユーザからは見えません。共有目的の場合は「アクセス権を付与してURLを共有する」、「コース内で共有する場合は教材としてアップロードする(コース内にファイルのリンクを作る)」などの手段をご利用ください。
・送受信に利用されるメールアドレスは立教大学のアカウントに結びついたもの(@rikkyo.ac.jp)で変更は不可能です(送信メールアドレス直接入力時は除く)。送信時にご自身のメールアドレスが送信先に表示されます。
上部タブ「コンテンツ管理」をクリックし、アップロード場所を選択します。
(基本的にはコンテンツ、コースコンテンツを利用します。)
・コンテンツ(初期画面)
個人用の領域。
・コースコンテンツ
コース用の領域。コース内でアップロードした教材などが格納される。
・ライブラリコンテンツ
図書館が共有用の情報をアップロードしている領域。
・ブックマーク
個人用の各項目のブックマーク(要登録)。
「ファイルのアップロード」の「ファイル情報」で、ファイルを選択するか、点線枠内にドラッグ&ドロップすることで「添付ファイル」に対象のファイル情報が表示されます。
ZIPや中身のファイル名に日本語が含まれている場合、展開後の文字化けを防ぐために「ファイル名エンコーディングの選択」で「日本語(SHIFT-JIS)」を選択します。
「送信」をクリックします。
対象のV-CampusIDを入力します(カンマ区切りで複数指定可)
アクセス権にチェックを入れ、「送信」をクリックします。
・読み取り:閲覧とダウンロードが可能
・書き込み:アップロードが可能
・削除:削除が可能
・管理:アクセス権の変更が可能
宛先を選択します。
・特定ユーザの選択
対象のV-CampusIDを入力します。
・ユーザのグループの選択
対象のコース、コースの担当を選択します。
・Eメールアドレスの追加
Eメールアドレスを直接入力します。