掲示板は主に以下の用途に利用可能です。
・学生とディスカッションや質疑応答を行う
・リアクションペーパーの代わりに使う(※)
・学生にファイルを提出させコース内で共有する(※)
掲示板は「フォーラム」「スレッド」「投稿」の3要素からできており、基本的な利用手順は以下になります。
学生にスレッドの作成を許可しない場合は「メンバに新規のスレッド作成を許可」のチェックを外します。
「送信」をクリックします。
Eメール通知設定を許可すると、各自の設定により、掲示板に投稿があった際にメールで通知が届きます。スレッドごと、フォーラムごとに設定可能で、投稿内容を含むかを選択できます。
「スレッドの作成」をクリックします。
掲示板のオプションにより、フォーラム、またはスレッドの上部に「Eメール通知設定」が表示され、クリックするごとにEメール通知のON/OFFが切り替わります。 表示が「Eメール通知設定の中止」になっている場合はEメール通知がONの状態です