• TOP
  • Blackboard:テストの作成~採点

Blackboard:テストの作成~採点

注意事項

・授業時間中など多人数が短時間の同時解答すると接続し辛くなるなどの問題が発生するおそれがございますので、期限設定にはなるべく余裕をもたせてご利用ください。
・「ファイル提出問題」「記述問題」「作文問題(≒記述問題)」は手動で採点する必要があります。
「ファイル提出問題」に提出されたファイルは一括ダウンロードできません。
・学生に採点結果を閲覧させたくない場合は「成績を学生に閲覧させたくない」を参照してください
・回答者を判別可能なアンケートとしても利用できます(アンケート機能とテスト機能の違いは匿名性のみです)。

テストの作成

コースページにアクセスし、画面右上の「編集モード」が「オフ」の場合、クリックして「オン」に変更します。

左側コースメニューより「教材/課題/テスト」をクリックします。

ページ上部の「テスト/アンケート/課題」にカーソルを合わせ、表示されるメニューから「テスト」をクリックします。

既存のテストがない場合は「作成」をクリックします。

既存のテストを利用する際はこちらから作業してください。

「名前」を入力します。

テストの「説明」や「手順」を表示したい場合は入力します。

テスト(入れ物)が作成されます。

「質問の作成」から問題の種類を選択します。

※以下の種類に関して説明します。

  1. 記述問題
  2. 多肢選択問題
  3. 複数穴埋め問題

記述問題

「質問文」を入力します。

画面下部に表示される「送信」をクリックします。

多肢選択問題

「質問文」を入力します。

「解答数」を選択肢数に設定します。

解答の内容を記入します。

正解とする解答のチェックボックスにチェックする。

画面下部に表示される「送信」をクリックします。

複数穴埋め問題

「質問文」を作成します。

この際、[ ] で囲んだ箇所が穴埋めの対象となります。

※最大10個まで問題が作成可能です。

穴埋めすべてに正解することで、問題としての正解になります(点数が入る)。
部分的な正解でも点数を与える場合は「部分的な評価を許可」をチェックしてください。
その場合の点数は「(点数/問題数)*正解数」で小数点以下有り。

各問題に対する解答を入力します。

※複数解答、正規表現でのパターンマッチに対応しています。

画面下部に表示されている「送信」をクリックします。

問題作成後

各問題にカーソルを合わせ表示される左側の帯で順番の入れ替えを、+マークから問題の追加が可能です。

ページ右下の「←OK」をクリックします。

「既存のテストの追加」に作成したテストを選択し「送信」をクリックします。

テストオプションを設定します。

任意で「コンテンツリンクの説明」を入力します。

※「教材/課題/テスト」内のリンク下部に表示されます。

「利用可能にする」を「はい」に切り替えます。

テストの実施回数を変更可能です。
テストの表示期限を設定可能です。

表示終了日を過ぎたテストは学生には非表示で実施不可能となります。
期日を設定できます。

表示終了日と違い、学生には表示され「期日後のテストの開始を許可しない」をチェックしていない場合は実施も可能です。

画面下部に表示されている「送信」をクリックします。

テストが作成されます。

テストの編集

作成したテスト名横のオプションボタンをクリックし、表示されたメニューから各編集をクリックします。

テストの編集
…問題の追加や内容変更など、テスト問題の編集
※すでに回答がある場合、質問の追加はできません。

テストオプションの編集
…実施回数や日付など、オプションの編集

「説明」や「手順」を編集する場合は、「テストの編集」から「テストキャンバス」に移動します。

テスト名横のオプションボタンをクリックし、表示されたメニューから「編集」をクリックします。

テスト問題のコピー

テストの問題のみを別のコースなどにコピーすることが可能です。オプション(回数設定など)は個別に設定する必要があります。

別のコースへのコピーの場合、途中で操作コースが変わりますので注意してください。

コピー元のコースで「コースツール」を展開し「テスト/アンケート/プール」をクリックします。

「テスト」をクリックします。

コピーするテスト問題にカーソルを合わせ、表示されるメニューボタンをクリック、メニューから「ローカルコンピュータにエクスポート」を選択します。

テスト問題のアーカイブファイル「Test_ExportFile_[コースID]_テスト名.zip」がダウンロードされます。

コピー先のコースで「テスト/アンケート/プール」から「テスト」を開き、「テストのインポート」をクリックします。

「マイコンピュータの参照」からダウンロードしたテスト問題のアーカイブを選択し、「送信」をクリックします。

「OK」をクリックします。

テスト問題がコピーされます。
これだけでは学生が実行できる状態ではないため、コピーしたテスト問題を用いたテストを作成します。

「教材/課題/テスト」で「テスト/アンケート/課題」から「テスト」を選択します。

「既存のテストの追加」からコピーしたテスト問題を選択し「送信」をクリックします。

以降はテストの作成と同じ手順になります。